ブログ
とんどさん
2012/01/15
今日は湯元湯の川のある地区では『とんどさん』でした^^
ん??どんどさん??
違う言い方は・・・・とんど焼き、さいと焼き、ほっけんぎょう、ぽちょじ
とも言います^^;
湯元湯の川のある地域はとんどさんと呼ぶのです(-^〇^-)

竹を高く立てて、お正月の飾りや去年のお守り、子供達が書いた習字などを一緒に焼きます^^そして今年の無病無災を祈ったりします(≧ε≦)

これを準備するのが大変なのです・・・・・
自治会ごとにやるところが多いので、大人=準備ってなることが多い・・・・
何が大変かって??
竹を立てるのが大変なのです!!
大の大人が何人がかりで立てていきます∪_∪
そして火をつけて竹が熱くなると
大きな音を立てて破裂します!!その音がびっくりするぐらい大きな音をがします∪_∪
この音、毎年聞いているのに毎年びっくりするのですΣ(゜ロ゜;)!!

その中、するめを焼いたり、御餅を焼いたり、豚汁を食べたりと大人から子供までみんなでわいわい騒ぎながら楽しみました(-^〇^-)