ブログ
諸手船神事
2018/11/25

前回の続きで“諸手船(もろたふね)神事”についてご紹介させていただきます♪
“みくじ”により選ばれた18名の舵子(かじ)は裸に等しい布衣(ほい)を着て、2隻の諸手船に9名ずつに分けて乗られます!
美保神社の対岸にあります、出雲大社の御祭神【大国主命】をお祀りしておられる『客人神社』の下まで行き、美保神社の浜まで・・・・
「ヤーヤ、ヤーヤ」と掛け声もたくましく冬の海上を、水しぶきをあげながら漕ぎ、競いながら進まれます。
その競う様は豪壮の一言です!!!
『諸手船神事』ですが、掛け声から『ヤーヤ祭り』とも言われています!!
クライマックスが12月3日の午後2時からとなります。
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★アクセス★〓★〓★〓★〓★〓★〓★
美保神社
島根県松江市美保関町美保関608
公共交通機関では・・・
松江方面から
JR松江駅→→→万原停留所→→→美保神社入口→→→美保神社
一畑バス 美保関コミュニティバス 徒歩
(万原・美保関ターミナル行) (美保関線)
米子方面から
JR米子駅→→→JR境港駅→→→宇井渡船場→→→美保神社入口
JR 美保関コミュニティバス
(境港線) (美保関線)
→→→美保神社
徒歩
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★
“みくじ”により選ばれた18名の舵子(かじ)は裸に等しい布衣(ほい)を着て、2隻の諸手船に9名ずつに分けて乗られます!
美保神社の対岸にあります、出雲大社の御祭神【大国主命】をお祀りしておられる『客人神社』の下まで行き、美保神社の浜まで・・・・
「ヤーヤ、ヤーヤ」と掛け声もたくましく冬の海上を、水しぶきをあげながら漕ぎ、競いながら進まれます。
その競う様は豪壮の一言です!!!
『諸手船神事』ですが、掛け声から『ヤーヤ祭り』とも言われています!!
クライマックスが12月3日の午後2時からとなります。
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★アクセス★〓★〓★〓★〓★〓★〓★
美保神社
島根県松江市美保関町美保関608
公共交通機関では・・・
松江方面から
JR松江駅→→→万原停留所→→→美保神社入口→→→美保神社
一畑バス 美保関コミュニティバス 徒歩
(万原・美保関ターミナル行) (美保関線)
米子方面から
JR米子駅→→→JR境港駅→→→宇井渡船場→→→美保神社入口
JR 美保関コミュニティバス
(境港線) (美保関線)
→→→美保神社
徒歩
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★